ゲームシステム関連 Edit

戦艦グループ Edit

「戦艦グループ」では戦艦にユニットを搭載して出撃させることができます。
ユニットに登場するキャラクターや戦艦のクルーを配置してグループを作成する。
原作では戦艦のクルーであるキャラクターを、ユニットに登場させて出撃する事も、キャラクターのステータスを考慮して効率の良い編成を行う事も
プレイヤーの好みを反映した編成を行うこともプレイヤーの自由です。

戦艦連携 Edit

戦艦グループのグループアタック「戦艦連携」は、戦艦ユニットのコマンドメニューから選択して仕掛けることができます。

「戦艦連携」では戦艦の周囲にいるユニットと連携しながら複数の敵ユニットに一斉に攻撃します。

回復手段 Edit

戦いで傷ついたユニットは戦艦ユニットに帰還することで大幅に回復することができます。

しかし、そのターンの行動は制限されてしまうので、状況に応じた判断しましょう。

マスターユニット Edit

戦艦グループには「マスターユニット」を設定することができます。
マスターユニットは戦艦に帰還せずに毎ターンHP/EN回復するなどの恩恵を受けられる為、
マスターユニットの運用はステージ攻略の鍵となります。

遊撃部隊 ~新要素 Edit

「クロスレイズ」から新たに登場する「遊撃グループ」では、戦艦にユニットを搭載する「戦艦グループ」とは異なり、
ユニットのみの「遊撃グループ」を編成し、各ユニットを遊撃機としたグループで出撃させることが可能です。

戦艦を使用しない為、戦艦を宇宙用・地上用または両用の戦艦を用意せずに済みます。

回復手段 Edit

「遊撃グループ」に編成したユニットは、自軍ターンの開始時、自動的にHPやENが回復するようになり、
ユニットの配置によって、回復量が変化します。
隣接する機体数が多いほど、HP回復量が高くなり、一方、隣接する機体数が少ないほど、EN回復量が高くなるため、戦況に合わせて、ユニットの配置を考慮しましょう。

遊撃連携 Edit

「遊撃グループ」のグループアタック「遊撃連携」はユニット同士で連携攻撃を仕掛けることが可能です。
「戦艦連携」とは違い、遊撃グループのどのユニットからでも発動できるので、多方面に展開しつつ、複数の敵ユニットを攻撃することができます。

コメント Edit

コメントはありません。 Comments/FAQ/ゲームシステム関連?

お名前: